便器の取替えと内装リフォーム A様

長く使っていた手洗付便器の取替えと内装のリフォーム、さらに窓の断熱化のためのリフォーム工事です。
202312aruga-go04.jpg
事例

 施工事例データ

施工箇所 トイレと広縁の掃出し窓
施工内容 便器取替えと内装工事、カバー工法によるサッシの断熱化
工事期間 3日
工事費用 1,038,000円
使用商材 TOTO GG800、LIXIL4本引き断熱サッシ
築年数 30年

ご提案内容 便器をどんなものにするかでコストも変わってきます。TOTOのGG800を選んでいただき、一緒に補助金対象の4本引き断熱サッシをコストはかかりますがカバー工法で施工させていただきました。
施工前はこちら

202312aruga-mae01.jpg 202312aruga-mae02.jpg 202312aruga-mae03.jpg
既存の手洗付便器です。 リモコンが便器サイドにあり使いにくいです。 ランマ付の4本引きサッシです。単板ガラスなので寒いです。

施工中の様子

202312aruga-tyu02.jpg 202312aruga-tyu03.jpg 202312aruga-tyu04.jpg
便器を撤去しました。 CFシートを剥いだら水が浸みた跡があり合板がボロボロになっていました。 壁の中で給水管が破裂していたのが気づかず使っていたようです。急遽、下地合板を張替えました。
202312aruga-tyu05.jpg 202312aruga-tyu01.jpg
床と壁の内装をやりかえて新しい便器を取り付けました。
壁の中の給水管の修理も行いました。
カバー工法でランマ無しの4本引き断熱サッシを取り替えます。

施工が完了しました

202312aruga-tyu05.jpg 202312aruga-go02.jpg
思わぬアクシデントがありましたが無事完了しました。 外壁も内壁も壊すことなく断熱サッシ入替えもも違和感なく完了しました。

光洋 長野市