- HOME
- 光洋リフォームの所有資格一覧
光洋リフォームの所有資格一覧
施工の技術に関する資格
プロとしてリフォームを行うために欠かせない技術の資格です。
一級、二級建築士

一級、二級建築士は、建築士法(1950年5月24日法律第202号)によって定められた国家資格で、建物の設計、工事管理などを行う技術者の資格です。
測量士補
建築物や、道路や橋、鉄道・空港・港湾などの土木構造物を作るには、精密かつ高度な測量技術が必要とされます。これらの測量を行う技術者の国家資格です。
一級、二級建築施工管理技士

住宅や店舗、工場などの電気工事従事する技術者の為の資格です。
二級土木施工管理技士

排水設備の工事をする際に必要となる資格です。専属の責任技術者がいることは下水排水道設備指定工事店の登録をする際に必要な要件のひとつにもなっています。
長野県木造住宅耐震診断士

一級・二級・木造建築士の資格を持ち、木造建築工事の実務経験が7年以上である技術者のみが所持可能で、長野県に登録した建築士です。 木造住宅を調査し耐震性の診断等を行う専門技術者のことをいいます。
福祉に関する資格
単なる工事だけでなく、福祉の面でもお客様に満足いただいています。
福祉住環境コーディネーター二級、三級

高齢の方や障害をお持ちの方に対して、住みやすい住環境を整備するためのコーディネートができる資格です。知識だけでなく、よりお客様の立場にたったご提案をさせていただきます。
福祉用具専門相談員

福祉機器の選び方や使い方などについて適切なアドバイスを行います。 心身に障害のある方や高齢者の日常生活上の便宜を図る為の用具、機能訓練の為の用具、補装具等を適切に受容に応じるように相談を行います。
高齢者対応バリアフリーリフォーム全建総連カウンセラー

高齢者の皆さんに対して、バリアフリーリフォームに関するカウンセリングをさせていただきます。融資と施工を一括して提案させていただきながら、高齢者の皆さんのご希望に基づいて詳細な打ち合わせをしていくことにより、実際の施工をより良いものとし、高齢者の皆さんのご満足度を高めていくことを目的としています。