- HOME
- 施工事例一覧
- リフォーム部位ごとで選ぶ施工事例事例一覧
- 総合リフォーム事例一覧
- 長野市 リノベーション・リビングリフォーム Y様
長野市 リノベーション・リビングリフォーム Y様
![]() |
リノベーションリフォーム概要住所長野市信州新町工期25日間工事費用250万円リノベーションリフォーム内容リノベーションリフォームの第二期工事です。和室のリフォームと和室を洋室にリフォームしました。 |
リノベーションリフォームされたY様との出会い
Y様のリフォームについてのお悩み |
|
6帖の仏間が有るのですが、塗り壁も落ちたり汚れたりして暗い部屋になっているので、綺麗にして仏間兼書斎として使いたいと思っていました。その奥に8帖の和室もありますが、そこはリビング兼孫が来た時に遊び場として使える部屋にしたいと思っていました。 | |
『光洋リフォーム』からのご提案 |
|
仏間の6帖の壁は、アクかカビの一種だと思われる汚れが出ていましたので、下地を調整して内装のリフォームを提案しました。 奥の8帖の和室は、縁側も有り明るさは充分取り入れられるのでサッシを入れ替えて、縁側も洋室の一部として広げて洋間に提案しました。 |
リノベーションリフォーム施工前
1階の和室です、ご主人が書斎として使っていました。障子の奥は縁側になっています。 | 天井は竿縁で天井材も杉の無垢板を使い、凝った造りになっていますが洋室にしてしまいます。 | 4本引きの襖の奥は、仏間になっています。荷物が入っていますので写真は撮れませんでした。 |
リノベーションリフォーム施工中
サッシを外し天井から解体していきます。 壁は土壁です、厚みありしっかりとしているので必要な箇所だけ解体します。 |
奥の仏間は部分的なリフォームなので、誇りが行かないように養生をします。 | 床の解体も終わり、明日からは大工さんが入り造作をしていきます。 |
テ床のレベルを見ながら、大引きを入れていきます。地盤はしっかりとしています。 | 根太を並べて、根太の間にグラスウールの断熱材を敷き詰めていきます。 | 床の下地合板を張っていきます。床の仕上げはフローリングですが、最後ので仕上げます。 |
|
|
|
壁の下地を組んでいきます。 横では電気屋の職人が、必要な箇所にコンセントやスイッチの配線をしていきます。 |
先に天井のボードを張ってしまいます。 欄間の千本格子は、残して造作する予定です。天井を張ると、格好が見えてきます。 |
翌日、ご主人と藩士をしていて欄間は撤去して壁にしたいと相談があり、急遽設計変更です。 4本引きの襖も、引き違いに変更です。 |
|
|
|
枠を取付て、後はボードを張りあげます。 サッシからは、向こう側の山々が一望できます。季節の変化が楽しめます。 |
洋室の造作が終わり、違う場所の縁側のリフォームをします。サッシを断熱サッシに取替て、床のフローリングを張替えます。 | 縁側のリフォームも終わり、少し間を明けて大工さんはリビングダイニングのリフォームの準備を始めます。 |
縁側の内装工事です。 天井と壁の仕上げは、ビニールクロスにしました。 |
洋間の内装工事です、パテを仕上げて機械でクロスにのりを付けていきます。隣で電気屋さんがコンセントやスイッチの穴を切り込みます。 | 天井のクロスを張ります。私も、見よう見まねで天井のクロスを貼ったことが事がありますが、上手く貼れませんでした。 |
全体的に白を基調としたクロスで仕上げました。 窓からの採光が多いので、明るすぎてちょっと眩しいくらいです。 |
木製建具の吊り込みです。今回は既製品お建具は使用しないで、全てオーダーです。 | 仏間の壁の塗替えをします。白いのは仕上げではありません、下地専用の材料を全面に塗り下地を作ります。 |
![]() |
||
下地を充分乾燥させて、仕上げの京壁を仕上げました。仕上げも天候によってですが、3~4日乾かします。 | 欄間と4本引き違いの襖は変更して正解でした。壁を作ったのでパソコンとタンス置き場になりました。 | 外部はサッシも小さくしたので、モルタルで下地を作ります。外壁の吹付けは一番最後にまとめて仕上げます。 |
リノベーションリフォーム施工後
![]() |
![]() |
![]() |
カーテンが無いせいもありますが、日中は眩しいくらいに陽が入ります。押し入れはクローゼットになっています。 | あらかじめ 採寸して、製作しておいた畳を敷き込みます。仏間も、明るくなりました。 | 引き違いの建具の奥は、仏間にななります。 フローリングも傷のつきにくものを選んであるので、お孫さんの遊び場でも大丈夫です。 |
リノベーションリフォームされたお客様の声
明るい洋室になりました、縁側分も広がっているので孫が来て走り回っても充分ですね。 仏間も綺麗に仕上がり、私の書斎としても落ち着いて使用できます。途中での変更も対応してもらい、使いやすい部屋になりました。 |
光洋リフォーム担当者からのメッセージ
幅 |
リフォームも折り返し地点になりました。 洋室も和室も完全に仕上がり、これで荷物の移動も出来るようになりました。 洋間の窓から見える景色が最高にイイですね、四季折々の景色を眺めながら楽しんで生活していただけたらと思います。 最後にリビングとダイニングのリフォームが残っていますが、満足したリフォームになるように心がけたいです。 |