|
|
|
キッチンと浴室を解体しました。 |
出窓だったところに基礎を設けて構造体を組みます。 |
囲いが出来たら、耐力壁と床を組んでいきます。 |
|
|
|
断熱材を充填後、構造用合板を敷き詰めます。 |
下地を組みつつ、天壁に断熱材を充填しました。 |
外壁側は左官工事を進めていきます。 |
|
|
|
ボードを張り終えたら、目地のパテ処理を行います。 |
クロスを貼り終えたら、キッチンを組みます。 |
その後大工さんは別の部屋で床組み等を行っています。 |
|
|
|
間仕切り壁を新規に作り、壁には薄いベニヤを張ります。 |
一部耐力壁を作りました。 |
クロスを貼っていきます。 |
|
|
|
さらに別の部屋では、壁のみベニヤ張りをします。 |
この部屋もクロスを貼っていきます。 |
キッチンと並行して外では浴室 の外壁を塗っています。 |
|
|
|
浴室の組み立てを行っています。 |
別の部屋では解体工事中です。シロアリの被害が甚大です。 |
解体が終わりました。 |
|
|
|
柱を入れ替え、下地を組み、透湿防水シートを貼りました。 |
一部耐力壁を作り、床を組みます。断熱材は絶対です。 |
床組みが終わりました。 |
|
|
|
2階は床をフロアにしています。間仕切りも作りました。 |
耐力壁を作りたかったので、押し入れも直しました。 |
玄関は柱がやられていたので一部入れ替えています。 |
|
|
|
下駄箱は天板だけ残し、大工さんに扉を作ってもらいました。 |
廊下もクロスを貼り終えます。 |
ベランダの屋根の張り替えを行っています。 |
|
|
|
樋も取り換えました。升の加工をしています。 |
外壁は白っぽく塗装をしています。 |
シロアリの消毒を実施しています。 |