長野市 耐震補強を含む全面リフォーム F様邸

リフォームと並行して、シロアリによる被害が激しい部分があったので、柱の入れ替えが必要な個所がありました。シロアリの消毒、耐力壁などもご要望としてございましたのでどこから進めていくか考えました。(F様より)
hukasawa-big046.jpg
事例

 施工事例データ

施工箇所 水回り、和室、洋室
施工内容 水回り改修、シロアリ消毒
工事期間 3ヶ月
工事費用 16,900,000円
使用商材 ノダ、クリナップ、TOTO
築年数 50年以上

ご提案内容 シロアリの被害部分、リフォームをしたい部分と場所が分かれており、お客様も住まわれる状況での工事となりますので、順序と効率よく進めていくようにしました。必要な所で耐力壁も利用していきました。
施工前はこちら

hukasawa-mae001.jpg hukasawa-mae002.jpg hukasawa-mae005.jpg
洋室の様子です。出窓は撤去します。 キッチンは出窓を撤去し、勝手口は塞ぎます。 2階はフローリングにし、壁にクロスを貼ります。

施工中の様子

hukasawa-naka004.jpg hukasawa-naka007.jpg hukasawa-naka008.jpg
キッチンと浴室を解体しました。 出窓だったところに基礎を設けて構造体を組みます。 囲いが出来たら、耐力壁と床を組んでいきます。
hukasawa-naka009.jpg IMG_2472.jpg hukasawa-naka018.jpg
断熱材を充填後、構造用合板を敷き詰めます。 下地を組みつつ、天壁に断熱材を充填しました。 外壁側は左官工事を進めていきます。
hukasawa-naka015.jpg IMG_2766.jpg hukasawa-naka006.jpg
ボードを張り終えたら、目地のパテ処理を行います。 クロスを貼り終えたら、キッチンを組みます。 その後大工さんは別の部屋で床組み等を行っています。
hukasawa-naka005.jpg hukasawa-naka010.jpg hukasawa-naka011.jpg
間仕切り壁を新規に作り、壁には薄いベニヤを張ります。 一部耐力壁を作りました。 クロスを貼っていきます。
hukasawa-naka002.jpg hukasawa-naka003.jpg IMG_2339.jpg
さらに別の部屋では、壁のみベニヤ張りをします。 この部屋もクロスを貼っていきます。 キッチンと並行して外では浴室
の外壁を塗っています。
IMG_2375.jpg IMG_2455.jpg IMG_2460.jpg
浴室の組み立てを行っています。 別の部屋では解体工事中です。シロアリの被害が甚大です。 解体が終わりました。
IMG_2674.jpg hukasawa-naka016.jpg IMG_2736.jpg
柱を入れ替え、下地を組み、透湿防水シートを貼りました。 一部耐力壁を作り、床を組みます。断熱材は絶対です。 床組みが終わりました。
hukasawa-naka020.jpg hukasawa-naka019.jpg IMG_3248.jpg
2階は床をフロアにしています。間仕切りも作りました。 耐力壁を作りたかったので、押し入れも直しました。 玄関は柱がやられていたので一部入れ替えています。
IMG_3807.jpg IMG_3808.jpg hukasawa-naka021.jpg
下駄箱は天板だけ残し、大工さんに扉を作ってもらいました。 廊下もクロスを貼り終えます。 ベランダの屋根の張り替えを行っています。
IMG_3332.jpg IMG_3624.jpg IMG_3265.jpg
樋も取り換えました。升の加工をしています。 外壁は白っぽく塗装をしています。 シロアリの消毒を実施しています。
施工が完了しました

hukasawa-ato003.jpg hukasawa-ato002.jpg
新しいキッチンです。クリナップのラクエラです。 浴室はTOTOのサザナです。ほっカラリ床なので、ヒヤッとしない柔らかな床です。
hukasawa-ato001.jpg hukasawa-ato005.jpg
6帖の和室は、床を組みなおしてフロア仕上げになりました。クロスも貼りました。 2階の和室二部屋もフロア仕上げ、ベニヤ張りの上にクロス貼りをしました。
hukasawa-ato008.jpg IMG_4002.jpg
洋室は洋室のまま綺麗に仕上げました。 ベランダの屋根も綺麗に貼り終えました。

光洋 長野市